木箱・桐箱の製造卸し製作会社

桐の米びつ専門店の教え

1.防虫性や調湿性に優れた桐の米びつ、手入れの仕方

お米をどのように保存するか。 お米が好きな人は品種や焚き方にこだわっていることが多く、ですが保存方法は見落としがち。 購入したときの米袋のままであったりと。 キッチン下に置いてる人もいるかと・・。

お米の鮮度と味を保つ方法として、米びつでの保存がおすすめ! 機能性やデザインにもこだわった、センスの良い、おしゃれな米びつが多く販売されてます。 そんな米びつから、カフェ風のキッチンに合う桐製米びつを紹介いたします。

2.お米について知る

お米の基本知識を紹介。 基本が分かれば、お米の美味しさより長く保つことが出来ますね。

お米は、玄米の状態が最も長く美味しさを保つことができます。 食べる分だけ毎回精米するのは面倒ですので、精米機が近くにない人も多いはず・・。 その為、お手軽に新米が食べられるように スーパーやコンビニは、精米済みの無洗米(白米)が販売されています。

お米は、精米した時から酸化などが進み、次第に風味が落ちます。 風味が落ちるだけですので、食べられない訳ではないので、お米には「消費期限」の記載は無し。 その代わり「精米日」が記載されているのです。


▼コシヒカリを超えた!
国産の桐こめびつ 国産の桐こめびつ
木箱・桐箱の製造卸し製作会社

3.精米から一ヵ月以内

美味しくお米を食べられるのは、精米から一ヵ月以内くらい。 精米日をチェックしておき、美味しく食べられる「賞味期限」が把握します。 お米は高温と湿気に弱いと共に、季節・保管場所によっては賞味期限が短くなると考えるのも大事。

4.最適な保存場所は・・

お米は、高温と湿気が苦手でもあります。 そして、電気が無かった時代・・風通しが良く涼しい場所で保管されてました。 適した保存環境の条件は今も変わりませんが、 電化生活の現在は冷蔵庫が保存環境に適していると思われます。
ですが、冷蔵庫内スペースは限られており、米櫃ごと冷蔵庫で保管は難しいでしょう。 そういった場合は、日光が当たらず、風通し良い場所で保存することです。 キッチンは高温多湿になりやすく、設置場所は水道から離れた場所がお勧め。 シンク下なども湿度が高く、通気性がないので避けたいところです。

5.害虫と対策に関して

お米に虫が湧いた場合ですが・・ まれに「コクゾウムシ」や「メイガ」という虫が湧きます。 これらの虫は、18度以上の気温で活動し始め、23度前後で活発に繁殖活動をします。

虫が湧く原因として、主に2つのことが考えられます。 一つは、実ったお米の中に虫が卵を産みつけ、そのまま販売され、家で孵化した場合。 そして、 もう一つは、お米の保管場所に虫が侵入、卵を産みつけ、それが孵化した場合。 どちらの事例も虫が成虫になるまで発見するのが難しく、気づくことができません・・。

お米の購入前に卵が産みつけられてしまった場合・・ 防ぎようは有りませんが、家で侵入する虫などは密閉する容器、又は虫除け効果がある容器で防ぐことが可能です。

お米の保管には、高温多湿を避けた風通しの良い場所を選び、 なるべく早めに食べきることで虫の被害を最小限に抑えられます。 万が一、虫の卵が残っていると危ないので、 保存容器や米櫃はお米を食べきる度に丁寧に洗浄することです。 虫が湧いたお米でも、人体に影響はなく、食べられますが、 それでも心配な人は虫が湧いた米びつ内の米を全て処分してはどうでしょうか。

6.お米の鮮度を保つなら、桐製の米びつを!

着物用のタンスや高級品の外箱によく使われる「桐」は、その性質からお米の保存にとても適しています。 この項目では、そんな桐製米びつの魅力について紹介します。

米びつの役割とは・・
食品スーパーで販売されたお米は、通気性の為の小さな穴が空けられてます。 購入した袋のままで保存すると、お米の酸化や劣化が進み、味が落ち、虫が侵入する可能性も有ります・・。

そこで活躍するのが、桐の米びつです。
調湿の機能を持つ米びつは、酸化を抑え、保存に適した湿度を保つほか、害虫から米を守ります。 桐製の米びつ以外には、プラスチックやガラスなどで作られたものもあります。

7.抗菌・防虫効果と調湿に優れています

着物用タンスに使われる桐箪笥は、調湿性に優れてます。 理由として、桐が多孔質の木材だからと言うこと。
桐に小さな穴が開いており、湿気の増加と共に、その穴が水分を吸収し、反対に乾燥すると水分を出します。 外気の影響を受けづらく、米櫃の中を整った環境に維持できるからでも有り。

そして、お米の保存には温度の他に湿度管理も重要となります。 この湿度によって虫が沸いたり、お米そのものが割れてしまう危険性があり・・ 桐製品はこのトラブルから中身の米を守ってくれる優れものです。

8.桐製こめびつ選びの重要ポイント

まずは容積と重量です。
米びつを選ぶときに大事なポイントとして容量が挙げられます。
桐の米びつの場合、容積に対してたっぷり満杯にお米を入れると、調湿性の低下は否めません。 なので、保存したいお米の量よりは入り目の多いものを選ぶのがポイントです。

そして桐は国産の材木の中で最も軽い品種でもありますが、 プラスチック米櫃と比較すると重量は重め。
ホーロー容器ほどではなくても、いくらかの重量があります。
その為、お米を投入した状態で台所で運ぶことがある人は、米びつ自体の重さもチェックしましょう。

9.お米の取り出しやすさもポイント

アナタの家庭が毎日使う米櫃は、お米の取り出しやすさも重要ポイントです。
毎回ふたを開ける都度、計量しますので、フタの開閉度合いや開口時の広さなども確認しましょう。 ここ数年は、デザイン性が良く、センスあるインテリア性の高い桐製米びつも多く販売されています。 毎日使うアイテムので、見た目などに拘ってみてはどうでしょう。
和風テイストのキッチンに設置したりと・・おしゃれな新米?ライフをおくりましょう。





木箱・桐箱の卸し製造販売の製作会社

★ お客様からの問い合わせを楽しみにしています。
お電話でも よろしいので、どうぞ お気軽に♪
(郵便番号、都道府県も お伝え下さい)
国産の木箱・桐製品ご購入
‐各種ご用途・記念日・祭事に最適です‐
ギフト,内祝い,ブライダル結婚式,引き出物,快気祝い,出産祝い,入学,進学,卒業式,発表会,新築祝い,敬老祝い,御礼,御挨拶,引越し時ごあいさつ,香典返し,法要,法事,慶弔事の返礼品,記念品,粗品,景品,贈答品,お中元,お歳暮,贈り物,プレゼント,上棟式,花畑大鷲神社,酉の市,大島五家宝, 今昔の歳時記,四季,元旦,お正月,鏡開き,かまくら,小正月,どんど焼き,鬼火焚き,成人式,成人の日,大寒,節分,恵方,バレンタインデー,ひなまつり,ホワイトデー,お彼岸,緑の日,GW,ゴールデンウィーク,母の日,マザーズディ,父の日,お盆,敬老の日,十五夜,体育の日,文化の日,勤労感謝の日,羽子板市,クリスマスイブ,大晦日,恵方巻き,恵方スイーツ,バレンタイン和菓子
新潟県内のご注文も増えてます
三条市,燕市,新潟市,長岡市,加茂市,弥彦村,見附市,出雲崎町,小千谷市,田上町,上越市,糸魚川市,妙高市,柏崎市,西山町,高柳町,十日町市,魚沼市,南魚沼市,川口町,湯沢町,津南町,刈羽村,新発田市,村上市,五泉市,阿賀野市,胎内市,蒲原郡,聖籠町,阿賀町,関川村,荒川町,神林村,朝日村,山北町,粟島浦村
内祝い増改築の贈り物ギフトに最適なオリジナル木箱・桐箱卸し業者は国内製造元で販売店
桐材   化粧箱    Niigata 桐箱・化粧箱の通販