木箱・桐箱の製造卸し製作会社

ご質問と回答

★

値引きに関して

Q.1ヶずつ注文する分には手ごろな金額ですが、100ヶ注文すると更に安くなるのでしょうか?
A.
申し訳ありませんが、卸値で販売していますので、その価格が最低価格となります。
値引きはご容赦ねがいます。

桐材の変質に関して

Q.蓋と本体の噛み合わせが、ずれてきたように感じるのですが・・。
A.
桐材は寒暖差のある場所に置きますと、箱が反りやすくなる傾向があります。
夏場・冬場など、冷房や暖房の効いている部屋は特に要注意です。
桐材も呼吸してますので、室温の寒暖差を考慮して、置き場所に注意を払ってください。
補足:
飾りとしての出しっぱなし(ショーウィンドウ・陳列台など)は著しく桐材が反ります。
収納目的としての押入れの中ならベターかと思われます。
ご不明な点、お気軽にご相談ください。

電話での問い合わせに関して

Q.電話での問い合わせは、何時に掛けても良いのでしょうか?
A.
9時~15時までの問い合わせでしたら、直ぐの応対可能です。
補足:
15時以降、出荷準備が始まり、製造メーカーの為、稼動している機械の騒音漏れが増えます。
努力いたしておりますが、お電話の音を聞き逃すことがあります。
出来ましたら15時までにお電話いただければ幸いです。

お見積もり・試作に関して

Q.試作の際の見積もり料金はおいくら位でしょうか?
A.
製作いたします桐箱の寸法にもよりますので、詳細はお問い合わせください。

商品の寸法に関して

Q.どの位の大きさの桐箱まで製造可能ですか、桐タンスも可能でしょうか?
A.
基本的に、当社は桐製品の小物を主体とした生産ラインの工場であるため、 規格外の、桐タンス等の大きいサイズは製作不可です。
小さいサイズで、それに近い仕様は可能です。詳細はお問い合わせください。

注文数量に関して

Q.一個でも製作してくださいますか?
A.
はい。お客様の要望に添う形での製作を承っております。

ご贈答用に関して

Q.のし紙をつけて発送していただけますか?
A.
はい。お客様の「大切な方へのご贈答用」としての包装にも ご協力いたします。

納期・配送に関して

Q.急いでる場合、最短で どのくらいで納品可能ですか?
A.
製作いたします桐箱の仕様にもよります。 ですが、出来る限りの努力はいたします。

お支払いに関して

Q.代金はどのように、いつ払うのですか?
A.
基本的に料金後払いです。
商品が届きましたら、郵便振替、銀行振り込みのいずれかを選択してください。
一週間以内にお支払い願います。

アフターサポートに関して

Q.使用中に少しキズが付いてしまったのですが、補修はやってくれますか?
A.
症状にもよりますが、軽微なキズで、補修可能でしたら承ります。
まずは症状をお聞きしてからの対応となります。

メンテナンスに関して

Q.桐の米びつは水洗いしてもいいのでしょうか?
A.
できましたら水洗いを避けてください。
水洗いしますと、桐は水分を吸収・含んだままの状態が続きますので、 できれば、乾いた柔らかい布で、ふき取るようにして汚れを落としてください。

桐材は湿気の多いところを嫌います。 湿気の多い場所で保管すると変色・シミの原因となりますのでご注意下さい。

桐材の表面変化について

Q.最初、購入したときよりも、木目や色が変化してきたようなのですが・・
A.
桐材も呼吸してますので、経年と共に空気に触れたりして、木目が濃くなってくる場合も少なくありません。
ですが、決して桐材が劣化してきてることではありません、ご安心ください。
むしろ、「年季を感じる・・」ようになっていく希少な経過価値だと捉えて頂ければ幸いです。

当社は変色を防ぐ薬品を使用してませんので、経年変化をご理解の程よろしくお願いいたします。
(※変色を防ぐ薬品は、一部 健康被害の報告がされてるため。)

業務用途の発注に関して

Q.小ロットでも受注していただけますでしょうか?
A.
製作いたします桐製品にもよりますが、基本的に小ロットでも承ります。

材質に関して

Q.予算があまり無く、ほかの木箱でお見積りしてもらいたいのですが、桐箱だけしか制作してないのでしょうか?
A.
いいえ、桐箱に限らず、木箱全般のご注文を承っております。
木材の種類は「白木合板(ファルカタ材)」です。
そのほか、杉材やリサイクル資材の「エコボード」を使った箱製作も可能です。
もし予算的に厳しいようでしたら、御社の望むコストでの木箱製作も検討いたします。

箱の内装に関して

Q.箱の中の内装は出来ますででしょうか?
A.
はい、当社と提携しております業者に委託する形となりますが、箱の内装も承れます。

その他、商品に関する素朴な疑問・・・

Q.桐の米びつを購入したのですが、フタを開けると少し匂いがします。このまま、米を入れても大丈夫でしょうか?
A.
ご心配いりません。 桐はほとんど匂いがしませんが、もし気になるようでしたら、フタを開けて少し放置しておくと、匂いが取れます。

その他、「お米の保管」に関する素朴な疑問・・・

Q1.お米の保存方法や、期限ってどれくらいでしょうか?
A1.
厳密な期限は無いのですが・・ 夏場で2週間くらい、冬場で1ヶ月程度を目安に、食べきれる量をご購入いただき、湿気の少ない涼しい場所に保管してください。
Q2.今現在、流し台の下に米びつを置いているのですが、ダメでしょうか?
A2.
できれば、流し台の下には置かないで下さい。
なぜならば、お米は匂いを吸収しやすい性質なので・・シンク下ですと、臭いや湿気カビの発生が心配ですね。
Q3.お米を補充する際、前の米の上から投入してますが、いけませんか?
A3.
できれば、補充する際は、古い米をいったん取り出してください。
そして、米びつの内部を軽く乾拭きしてから、次の米を投入しましょう。
虫の発生も抑えられるはずですから。
Q4.お米の天敵「コクゾウムシ」などへの良い防虫対策ありますでしょうか?
A4.
以下の食材を米びつの中に入れておくことをお勧めします。
鷹の爪(トウガラシ)、 にんにく、 ローリエの葉、
補足:
コクゾウムシはヌカの中に卵が混入しやすく、27~32度くらいで活発になり、15度以下ではほとんど活動しない特徴を持っています。
ですが、低温であっても休眠するだけで、死滅するわけではないので、こまめに保管容器の清掃をし、虫の好まない清潔な環境をつくることも大事です。
Q5.米の中に、黄色い米や赤っぽい米があるのですが・・カビでしょうか?
A5.
そうですね、たぶんカビの一種かと思われます。
カビが発生した米は、炊飯しないことをおすすめします。(もったいない、と思われますが)
また、保管場所を見直し、湿気の少ない冷暗所に保管するなどの 対策をしてみることが必要です。
Q6.お米の保管場所の温度はどのくらいが適正なのでしょうか?
A6.
季節によりますが、一般には10度~15度位が理想とのこと。
特に高温になるところや、直射日光をさけた場所が望ましいですね。
Q7.お米の保管で、特に気をつける季節はいつでしょうか?
A7.
一般には梅雨どきから夏・・でしょうか。
その時期は、買い置きする単位を少量にするなどして、工夫されたほうが良いかもしれません。
Q8.購入したばかりの米から虫がわくことはあるのでしょうか?
A8.
お米を買ってきた直後に虫がいたら、その場合は、購入されたお店に相談することをお勧めします。
そもそも、虫がわくということは・・保管状態が悪いか、それともお米自体に残留農薬が少ない場合かと♪
その場合「安心できるお米」と考えられますので、「体には安心だ」と思っても良いのではないでしょうか。
Q9.白米も玄米も保管状態の品質は一緒なのでしょうか?
A9.
いいえ、玄米だと(少しずつ劣化はするものですが)白米よりは鮮度を保っているほうです。
いったん白米に精米した場合、早めに消費するようにしたほうがベターでしょうね。



木箱・桐箱の卸し製造販売の製作会社

北海道,青森,岩手,秋田,宮城,山形,福島,東京,神奈川,埼玉県,千葉,茨城,群馬,栃木,愛知,静岡,三重,岐阜,新潟,長野,山梨,石川,富山,福井,大阪,京都,奈良,兵庫,滋賀,和歌山,岡山,広島,鳥取,山口,島根,愛媛,徳島,高知,香川,福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄,

内祝い増改築の贈り物ギフトに最適なオリジナル木箱・桐箱卸し業者は国内製造元で販売店